2020年10月11日日曜日

大日岩から廻り目平を経て毛木平に戻る~甲武信ヶ岳・金峰山縦走記2020年9月(3日目)

 2020年9月30日(水)、大日岩のテント場で朝を迎える。

まだ真っ暗なのに5時ごろにもう登っていく人の熊鈴の音で目が覚めた。こちらは明るくなってきた5:40ごろ起き出す。


今朝は天気が良かったせいかやや冷えて気温は3℃。


この日も朝食はカレーうどん。


そして食後のミャンマーティー。


荷物をまとめて7:05大日岩のテント場を出発。気が向いたら瑞牆山に登って帰ろうとも思っていたけど、コースタイムで4時間くらいかかりそうな車道歩きとその後の250㎞のドライブを考えると気が向くことはなかった。


大日岩を超えて八丁平→廻り目平の最短ルートで下山することにした。ということで大日岩に登り返す。


途中見えた南アルプス方面の眺め。今回は天気に恵まれたけど、この日が一番いい天気だった。


7:23大日岩に到着。


こちらは八ヶ岳方面。


ここから八丁平に向かうルートは山と高原地図では破線ルートで「岩場のトラバースが極めて危険」との注釈があってちょっと緊張する。「小川山→」のペイントに従って大日岩を登り始めた。


金峰山方面を振り返る。


南アルプス方面。


確かに一歩間違えると滑落してもおかしくなさそうなところもあったけど、マーカーがたくさんあって、それを辿っていけばそんなに危険な感じはしなかった。


というか景色もよくて結構おもしろいルートだった。


ようやく大日岩を乗り越えた。


すると大日岩小屋方面への分岐点があった。小屋から直接ここに来るルートもあるみたい。


ここからは樹林帯を進んでいく。


破線ルートだけどテープのマーカーも多いし、要所要所にはロープもあって歩きやすい。


8:02八丁平と廻り目平の分岐点に到着。


しばらく進むと小さな沢に出た。


ここからは沢沿いの道を下っていく。

しばらく進むとちょっと開けたところに出て、

8:35中ノ沢出合に到着。


ここで登山道は終わって林道歩きが始まる。


フライフィッシャーの間では有名な金峰山川沿いを下っていく。林道との落差も低くて釣りやすそうな流れ。それだけに相当スレてはいそうだけど。


天気がいいので林道歩きもまあ楽しい。


途中「クライミング時落石注意」という看板が立っている大岩がいくつかあった。そういえば日本のヨセミテと呼ばれていたのはこのあたりのことだったか?


9:15廻り目平キャンプ場に到着。平日なのにかなりの賑わい。


ここからはとうとう車道歩きが始まる。


ここにはゲートがあり、車で入るのは有料みたい。


もう少し下ったところに無料駐車場がある。


単調な車道歩き。折りたたみ自転車をデポしておくのを思いつかなかったのが悔やまれる。


ただ、この辺りは四方を山に囲まれているので景色はいい。


この標識に従って脇道に入っていくと、


ひなびた雰囲気の集落に出た。


こういう雰囲気が味わえる車道歩きも悪くはないかな。できれば避けたいところではあるけれど。


鳥居をくぐって幹線道路に復帰。


橋を渡って本線を進む。


ここは梓山方面に進む。

イメージでこの辺りはレタス畑だと思っていたけど、よく見るとキャベツや白菜、その他名前を知らない葉っぱものなどいろいろ栽培されている。


本当にどっちを向いても山。


スマホのバッテリーが切れているので地図と標識を頼りに進んでいく。10:40ようやく県道068号線に合流。


何でもない眺めだけど、こういう景色は歩きじゃないと見られない。


川上そ菜販売農協。後で調べたところ「そ菜(蔬菜)」とは栽培作物のことで野菜と同義語とのこと。


見覚えのあるヤマザキYショップと人工の滝。


11:06ようやく毛木平への分岐点に到着。ここから車ではすぐだけど、コースタイムは1時間30分。12時前に到着するのが目標だったけどやっぱり無理か?


延々と続く舗装道路。ただその先は未舗装道路になっており、そこまでたどり着けばもうすぐ。


収穫作業中の畑からはラジオの音が聞こえてくる。


11:45未舗装林道に突入。


そして11:54、ついに毛木平駐車場に到着!もうバテバテ。お疲れ様でした!


お腹ペコペコなので車中泊バッグに入っていた食料で昼食にする。インスタントラーメンに乾燥わかめと切り干し大根で増量。あー助かった。

一息ついたところで12時半ごろ毛木平を出発。帰りは行きとは別の道を通ってみようと141号線から佐久穂町で299号線に入ってみたけど群馬方面へは通行止め。戻って行きと同じ254号線で帰ることに。


浅間山を眺めながら254号線に入る。行きは高崎経由で来たけど、帰りは藤岡市→埼玉の本庄と少し南側を走って354号線に向かったけど、これはちょっと失敗だったか?


しかし354号線はやはり快適。坂東市に入るころにはすっかり日が暮れてしまっていたけど、19時半ごろ無事に帰宅。天気にも恵まれていい山行になりました。

Yamakei onlineにて作成

今回歩いたルートがこちら。当初は十文字峠と甲武信~国師岳の尾根歩きが楽しみだったけど、実際に歩いてみると後半の大弛峠~金峰山~大日岩~廻り目平の辺りのほうががよかったかな。

意外と面白かったのが大日岩越えで、もし廻り目平から金峰山に登るとき、天気がよければ下山ルートに使ってみると面白いと思いました。


0 件のコメント:

コメントを投稿