2018年10月7日日曜日

セミリタイア後の銀行口座使い分け(暫定版)

先日住信SBIネット銀行からほかの銀行に資金を移そうとしたところ、今月からスマートプログラムのランクがランク1になっているのに気付いた(先月まではランク2だった)。
ランク1になると他行あて振り込みが月1回しか無料にならないのでかなり使いにくくなる。

現在住信SBIネット銀行にはほとんどお金を預けていないにもかかわらず、これまで何となくランク2だったので、ランクの条件はあまり気にしていなかった。今回改めてランク条件を確認したりしたので、銀行の使い分けなども含めて記録しておきます(特に目新しいとか、有用な情報はないと思いますが)。



セミリタイア後のメイン口座はゆうちょ銀行に


会社員時代の銀行口座使い分け

以前(10年くらい前?)はネット銀行の定期預金の金利が結構よかったので、無リスク資産は楽天銀行(当時はイーバンク銀行)、住信SBIネット銀行、新生銀行の定期預金に分散させて持っていた(今は個人向け国債がメイン)。仕事はわりと転勤が多かったので、給料は地方でも使い勝手のいいゆうちょ銀行に振り込んでもらっていた。

そこから当時メインで使っていた楽天カードの支払い分と自動振り込みを設定していた家賃分を楽天銀行に移し、SBI証券をメインに使っているので投資資金は住信SBIネット銀行に移し、残りを生活費として新生銀行に移して使っている感じだった。その当時は3つの銀行それぞれにそれなりの資産残高があったので、ランク条件を気にしなくてもよかった。

セミリタイア後のメイン口座

会社員時代は楽天カードをメインに使っていたので楽天銀行も使い道があったけど、今はリクルートカードをメインにしているので、楽天証券の資金の出し入れ以外にはあまり使い道がなくなっている。

生活費は、やはり回数を気にせずいつでも無料で引き出せる新生銀行が便利なので、退職後は新生銀行をメインにすることも考えたけど、災害時の対応とか、最終的にはペイジーに対応しているのが決め手になって、ゆうちょ銀行をメインに使うようになった。

セミリタイア後の銀行口座の使い分け

現在は大体こんな感じ。カード代金の引き落とし口座は全部ゆうちょ銀行に統一し、公共料金、家賃の引き落としも全部ゆうちょ銀行にまとめる(今のアパートの家賃は振り込みではなく引落しになった)。前まではゆうちょ銀行のネットサービスは利用していなかったけど、ゆうちょダイレクトに申し込んで、余剰資金はとりあえずゆうちょ銀行に入れておく。

あと、外出先で急に現金が必要になった時に備えて、2万円くらいを新生銀行に残していつでもコンビニで引き出せるようにしておく。それと合わせて、他の銀行からゆうちょ銀行に入金する際は新生銀行を通すことでTポイントを稼ぐ。新生銀行は1回1万円以上の振り込みでTポイントが25ポイントもらえるので(月100ポイントが上限)、無料振り込み回数が残っている場合月末に資金を移動させてポイントを稼いでいる。

災害時の対策

災害時のもしもの時の対策としては、近くに実店舗がある地場銀行にある程度のお金を置いておくのもいいかもしれないけど、自分の場合はこれからも引越しをする可能性が高いので、やはりゆうちょ銀行がベストかなあと思う。

ゆうちょ銀行はペイジー対応

そして一番重要なのは、ゆうちょ銀行はペイジーに対応していること。自分の場合海外に行った時の現地通貨はセディナカードのキャッシングで調達しているので、ゆうちょ銀行に常に多めにお金を置いておけば、ネット上で最短で返済できる。

会社員時代は、海外旅行といっても長くてせいぜい8泊9日だったので、帰国してから楽天銀行で返済していたけど、楽天銀行には携帯認証を設定しているので海外では使いづらそうなのだ。

そんなわけで現在はゆうちょ銀行メイン、サブを新生銀行、楽天銀行と住信SBIネット銀行は証券口座の資金出し入れ用みたいな感じで使っている。なので、それぞれの銀行で月3回くらい無料で振り込みができると非常に資金管理がやりやすい。

住信SBIネット銀行のランク条件

今でも定期預金が残っている楽天銀行と新生銀行はもうしばらくは大丈夫そうだけど、大分前から定期預金がなくなっていた住信SBIネット銀行のランク2を維持できていたのは逆になんでだろうと思って確認してみると、たぶんハイブリッド預金が効いていたようだ。

アメリカ株を買うときに両替したドルを、1ドル以下の端数は銀行口座に残すようにしているので外貨預金は常に条件をクリアしているはずだけど、ハイブリッド預金を全額移動させたのがまずかったようだ。でもこれは今後端数を常に残すようにすればいいだけなので、住信SBIネット銀行の振込手数料3回無料は比較的簡単にクリアできそう。

楽天銀行と新生銀行のランク維持対策が課題

問題は、楽天銀行と新生銀行。どちらもいずれ定期預金が満期になってしまうとランク維持の対策を考えないといけない。ちらっと確認したところ、どちらも住信SBIネット銀行ほど簡単ではないみたい。

新生銀行は、今月からATM無料の条件が変更になるので、ゴールドランク以上を維持できないと全く利用価値がなくなりそう。まあ、最悪証券口座をかませばある程度自由に資金を動かせるので、そこまで気にする必要もないけど、暇つぶしも兼ねて今後の研究課題としたい。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿