2018年10月22日月曜日

2018年秋の東北山旅~その④飯豊山チャレンジ完結編

2018年10月15日(月)、夜半の天気から晴天を期待していたけど、起きたときは一面ガスに包まれていた。
朝の最低気温は1℃ほどで想定内ではあったけど、昨夜は風が強くて若干寒い思いをした。すでに大分前から目は覚めていたけど、明るくなってきた6時前に起きだして出発の準備をする。朝食は早ゆでクルルとポタージュスープ、それにミルクティー。シェルターもシュラフも夜露でびしょびしょだけど、今日中に下山するつもりなので気にせずパッキングした。

撤収していると、昨日御西小屋に泊まっていた登山者が大日岳に向かって出発していったが、こんな天気なので自分は大日岳は省略し、飯豊本山に向かうことにした。6:52御西小屋を出発。

ガスに包まれた中、御西小屋を出発

しばらく進むと、ガスの中前方に大きな山塊の気配が感じられた。しばらくゆっくり進みながら待つとガスが晴れて飯豊本山が姿を現した。

いいタイミングでガスが晴れ、飯豊本山が姿を現した

やったー、と思わず声が出る。このチャンスを逃さないようにペースを上げて急ぐ。

駒形山と飯豊本山を臨む

まだ出発したばかりなので多少の登り下りは全然気にならない。ただ、昨日の朳差岳に続いて、飯豊連峰の最高峰である大日岳をパスしてしまったのが少し気にかかっていた。

大日岳方面の展望を振り返る

まあ、大日岳方面はこんな感じでガスの中だし、いいタイミングで飯豊本山に来られたのでよしとしよう。

7:49飯豊本山の山頂に到着

7:49飯豊本山着。到着した時には山頂はガスに包まれた。絶妙なタイミングで来れたようだ。山頂にはすでに先客がいて、なんと福島県側の川入から朝3時ごろから登ってきたとのことだった。今日はこれから夜勤のため、もう下山するとのこと。すごい人もいるものだ。

自分はこれから大嵓尾根(だいぐら尾根)を下って飯豊山荘の駐車場に戻る。大嵓尾根は山と高原地図では破線ルートの長い下りだけど、鋸の刃のようなジグザグの尾根で、この時はもうしばらく尾根歩きが楽しめると気軽に考えていた。

これから下る予定の大嵓尾根

ただ、楽しかったのは最初だけで、やたらと多いアップダウンときわどいトラバースにうんざりしながら進んだ。かなり体力を消耗したので、大日岳には行かなくてよかったと実感した。そんな下り道を何とかこなし、12:56ほぼ下り道の終わりのつり橋に到着。

大嵓尾根の終点、桧山沢吊橋

ここからは川沿いにしばらく歩いて林道に出て、後は平坦な道を歩くだけ。

温身平付近の林道を通って樹林帯を歩く

日本の山のほとんどは、標高1000m以下はスギやヒノキの植林地帯になっていて、ちっとも歩き甲斐がないのだけど、ここは麓まで広葉樹林帯が広がっていて非常に気持ちよかった。そのためか、月曜日にもかかわらず、年配の方を中心にこの辺りをハイキングしている人たちを多数見かけた。

森の巨人たち100選「飯豊山のヤチダモ」

13:46ようやく駐車場に到着。なんとか無事に下山できた。今回はトラブルもあったけど、結局雨に降られることもなく、要所要所では素晴らしい景色も見られて充実した山行になった。飯豊山は、稜線までの登り下りは大変だけど、嫋やかな稜線歩きはすごく気持ちよかった。今回朳差岳と大日岳を省略したのが若干心残り。なのでまたいつか戻って来るとしよう。ところでコメリ1280円シューズの状態は?

早くもボロボロになった1280円のコメリシューズ

踵の滑り止めは両足ともなくなっていたけど、つま先部分は靴の先端でかろうじてくっついている状態。なんとか最後まで持ってくれた。密かに次の靴を買うまで繫ぎのトレッキングシューズとして活躍してくれることを期待していたけど、今回限りで引退させることにしよう。その後は再び飯豊温泉梅花皮荘の温泉(500円)で汗を流した。今回は他のお客さんがいなかったので中をパチリ。

飯豊温泉梅花皮荘の温泉

茶色っぽい泉質で、源泉かけ流しのとこと。いろいろ体に効きそうな感じ(何となくのイメージですが)。露天ではないけど、窓から川や山の景色が見えていい雰囲気。

道の駅「白い森おぐに」で食べた玉こんにゃく。ちょっと辛子をつけすぎた

その後は道の駅「白い森おぐに」に寄って玉こんにゃく(150円)を頂いて小腹を満たし、まだ明るかったので先に進んで福島県に入った道の駅「喜多方の郷」で車中泊をすることにした。一日早い下山だったけど、特に急ぐこともない無職の身なので、暗くなってからの運転は避けてのんびり帰ることにする。この日の歩行ルート(スタート(S)とゴール(G)が逆になっています)。

3日目の歩行ルート。御西小屋→飯豊本山→大嵓尾根(Yamakei Onlineにて作成)

関連記事:2018年秋の東北山旅~その③1280円の靴で飯豊山にチャレンジ編
関連記事:2018年秋の東北山旅~その⑤番外編平日夕刻の道の駅に思う

にほんブログ村
人気ブログランキングへ