2024年5月23日木曜日

またまた鮭川へ~2024年山形遠征記2(11日目)

 2024年5月16日(木)、天気は下り坂だが夕方までは持ちそうな予報。

人気の赤川だけにこの日も4時頃起きるとすぐに川に向かった。今日は第1希望のポイントに一番乗り。


悩みだすときりがないため、サクラマスに実績が高いフライを流すが反応なし。その後はこれまで入ってなかったポイントも含めて回っていくも、この日もイワナの反応もなし。


今のところまだいい天気だが、低気圧が近づいているとのことで次第に風が強まってきた。相変わらず人が多くて思ったようには釣りができないこともあり、赤川の釣りは午前中で切り上げることにした。そして向かったのはまたまた鮭川。雨が降ったわけでもないのに昨日から謎に大増水しているのだ。

国土交通省HPより

ここのところずっと0m前後でで推移していて先日の雨でも0.1m程度。それが急に0.5mまで増えて現在も0.3mといい感じ。もしかすると山でゲリラ豪雨でも降ったのか。濁り具合が気になるが、とりあえず行ってみることに。早めの昼食を済ませて13時頃到着。しかし川を見てみると、、、


昨日よりも水が減っている!これはどういうことなんだろう?試しに別の観測所の水位を見てみると全然増えてない。普段私がチェックしている真木という観測所で何かあったのか。そういえば中流域で工事していたので流れが変わったのかも。がっがりだけどせっかく来たので一応やってみる。


相変わらずの低水位に代掻きの濁り。水がぶくぶく泡立っていかにも有酸素量が低そうな鮭川。ただそんな中でもヤマメがヒット。


24cmだが銀ピカでミニサクラマスみたい。セージRPLX8番のミニスイッチロッドでの初めての釣果となった。ここまでは台風一過のような強い日差しが照りつける天気だったのが、16時頃突然黒い雲に覆われて雨混じりの爆風が吹き始めた。


急いでイブニングに予定していたポイントに向かったが、まともに竿を振ることができず撤収。まあこの水では竿が振れたところで結果は同じだろうが。。。明日は暴風雨となるらしい。ただ雨量は大したことなさそう。この遠征ではまだサクラマスからのコンタクトはないが、今回はそろそろ潮時かも。