2024年5月24日金曜日

鮭川から寒河江川へ~2024年山形遠征記2(12日目)

 2024年5月17日(金)、今日午前中は大荒れの予報の山形。

ただ私が滞在している鮭川近辺は、雨こそ降っているものの風はそれほどでもない。今日は今回最後の勝負で寒河江川に移動しようと思っているのだが、昨日はイブニングの釣りができず不本意だったこともあり、4時過ぎに目が覚めたので鮭川で最後の足掻きを試みる。


水位はさらに下がっているが、雨が降っているせいで何となく釣れそうな雰囲気もある。と期待して釣り下ったが案の定全く反応なし。諦めて朝食を済ませ、寒河江市方面に向けて移動する。


今日は風呂の日なので途中の海老鶴温泉というところに行ってみた。ここはGoogle mapで300円とあったが現在は値上がりして400円。まあ全国的には安いけど、山形でシャンプーやボディーソープなしでこの値段はちょっと高いかな。


でも久々に硫黄臭のする温泉らしい温泉。無加温・かけ流しの源泉のが2つあって楽しめた。温泉好きにはいいところかも。その後河北町のサンキューというコインランドリーで洗濯を済ませて寒河江川へ。


昼頃には雨は上がったが、猛烈な風が吹き荒れていてなかなか車から出る決心がつかない。しかしせっかく来ているのだから、まともに釣りができなくてもポイントチェックくらいはやっておこうと、意を決して13時過ぎに川に降りた。


まだかなり水は多いけど水温は12℃、笹濁りで釣れそうな雰囲気はある。しかし1か所目はもろに向かい風でまともにキャスティングできず何もなし。右岸側に移った2ヶ所目、こちらは追い風。ポイントの頭で尺はありそうなヤマメが掛かったがバラシ。フックポイントは問題なかったのだが。。。


その後20cmちょっとくらいのヤマメがヒット。悪くない感じだけどサクラマスの反応はなし。


この日最後に入ったポイントでフライを替えた2流し目、何かがコツンとフライに触れた。ステップバックしてもう一回、フライを替えてさらにもう一回流してみたけどそれっきり。薄暗くなる18時半となり時間切れ。魚だったのだろうか?明日もう少しがんばってみようと思う。