2024年5月14日火曜日

本気モードの本流から山形へ~2024年山形遠征記2(2日目)

 2024年5月7日(火)、予報通り夜明け前から結構な雨が降り出した。

これでは朝の釣りは無理かなと半ば諦めて再びシュラフに包まったが、5時頃小康状態に。これは行けると急いで川に向かった。まずは昨日34cmを釣ったポイント。


昨日の途中で結び替えた4番のリードはそのままに、ドロッパーを別の6番のフライに結び替えて釣り開始。しかし雨で水温が下がったためか、期待したほど虫っけがなくウグイの反応もなく終了。フライが合っていないような気がしたが、まあそうそう毎日釣れるわけもないよな。


再び雨が強まってきたけど、昨日と違って風がないのが幸い。もう1か所、昨日良型をバラしたポイントだけやっておこう。状況からリードを8番に変更。しかし昨日のヒットポイントは何事もなく通過。やっぱりダメだったかと諦めかけたポイント終盤でまさかのヒット!なかなかの手応えだがラインを巻き取る間もなくこちらに突進してきた。


ストリッピングで寄せて無事ネットイン!それと同時にフックが外れたが、どうやらリードフライに掛かっていた模様。フライ交換が功を奏したとともに、サクラマス釣りに使っているフックを使っていてよかった!


これも銀ピカだけど角度によって薄っすらとパーマークが見える35cmの戻りヤマメ。ヒット場所は違うけど昨日バラした魚かな。苦節2ヶ月、ようやく本気を出し始めた本流だけど今回はここまで。雨が強まってきたので山形に向けて出発することに。とその前にちょっと寄り道。

今回はいつもの国道294号線ではなく400号を通って塩原経由で会津方面へ。またリクルートから貰えたじゃらん限定ポイント消費のため会津田島の祇園会館という所でランチバイキングにする。当初は天気予報を見て明日の予約にしていたのだが、電話してみたところじゃらんの予約はそのままで日にちを変更してもらえたのだった。


途中で時間を潰しつつ調整して11時半に会場へ。ここはランチバイキングが990円。ポイントは100円単位でしか使えないので900ポイント使って支払いは90円!素朴な料理ばかりだけど90円で食べ放題なので満足度は高い。


昼過ぎに店を出ると雨は止んでもう道路が乾いている。どうやら今回の雨は期待外れの空振りに終わりそう。新しい魚が入ってくるほどの増水ではなさそうだけど、今回も少しでも増水してくれないことには釣りになりそうにない日向川から始めることにして19時頃宿営地に到着。明日からは再び厳しい戦いが始まりそう。