2024年5月16日木曜日

干上がる鮭川~2024年山形遠征記2(4日目)

 2024年5月9日(木)、朝になっても雨はしつこく降り続いているが、日向川の水位はさらに減水が進んで完全にローウォーター状態。

もはや釣果は期待できそうにないが、午前中もう少しだけ粘ってみることに。この日も冷え込んで早朝の釣りは諦め、6時頃起きてゆっくり準備。7時過ぎに川に向かった。


水田越しに鳥海山方面を望む。青空も覗くが雨もパラつく不安定な天気が続く。そんな中この水位でもよさそうなポイントをいくつか回ってみたもののさっぱり反応なし。やはり日向川は一度大増水しないことには厳しそう。ということで10時頃一旦納竿して移動。


こちらもあまり期待できないが、気になっている鮭川に行ってみることに。昼前に着いたので昼食を済ませて川に降りた。こちらは雨こそ降ってないものの強風が渦巻く嫌な天気。加えてやはり水が少なすぎて思うように釣りができない。


午後からは晴れてきたものの、強風は変わらず。見たことないくらいに小さくなった鮭川、キャストの度に藻が引っ掛かり、根掛かり、挙げ句に対岸を釣る。



とあるポイントでまあまあの手応えの魚がヒットしたが、残念ながら藻が絡まって重量増のウグイ。


目ぼしいポイントを回って18時半まで粘ってみたもののそれ以外の反応なし。この水では如何ともしがたい。鮭川には既にそれなりのサクラマスが遡上してきていると思うけど、こんな状況では一体どこでどうしているんだろうか?