2024年6月1日土曜日

家計簿(2024年5月)

今回は月初ということで先月分の家計簿です。

  1. 収入:24200円
  2. 支出
  • 家賃:23000円
  • 水道光熱費:1100円
  • 通信費:1300円
  • 食費:11100円
  • 日用品:700円
  • 娯楽費:20400円
  • ガソリン代:14800円
  • 生活費合計:72300円
  • 特別費:18900円 ※百円未満四捨五入

収入は、4月の労働収入2日分以外はほぼポイントのみ。ちなみに派遣の給料が4月から時給が20円アップしました。1日8時間働いて160円。物価上昇に全然ついて行けてないけど、何だかんだでこの仕事を始めて5年で19%上がった(1000円→1190円)ので文句は言うまい。。。

支出ほのうは釣りシーズンでほとんど家にいないので抑えられるかと思っていたけど、帰ってくるといろいろ欲しいものが出てきてやや多め。食費はまあこんなものか。日用品はラップとか洗剤を購入。

この時期ガソリン代が予算オーバーなのは仕方ないとしても、雑費は釣り関係でラインとかマテリアルなんかを買うとすぐに予算が尽きてしまうのが痛い。まあ、釣り(と旅行)をするために会社員を辞めたようなものなので、オーバーしても少し多めに働いて後で辻褄を合わせればいいか。

5月は自動車関係で軽自動車税と任意保険料を計上しました。ちなみに任意保険はチューリッヒを継続。ということで5月末時点での家計まとめは以下の通り。

  • 5月の繰り越し額:-6300円
  • 繰り越し額累計:-12300円
  • 特別費累計:452100円

5月も予算に対しては赤字で繰り越しの赤字額積み増し。やっぱり確実に物価が上がっているので予算に無理があるのかも。とりあえず今年はこのまま様子をみるとして、来年度以降見直すことにしようと思います。