2024年6月2日日曜日

2024年山形遠征記2(まとめ)

 今回は5月に行ってきた2024シーズン2回目の山形サクラマス釣行を簡単にまとめます。

期間は5月6日から23日までの17泊18日の車中泊旅行。今回も前回同様比較的天気が安定していて本流で釣りができない日はありませんでしたが、そのため水が動かず苦戦することに。


  • 走行距離:1715㎞
  • ガソリン代:12661円(77.3L)
  • 燃費:22.6㎞/L

今回の走行距離は1715㎞で燃費は22.6㎞/Lと前回とほとんど変わらず。今回はJA-SSでauペイの5%オフクーポンがあったのでまあまあお得に給油できました。割引後で164円/Lとかなり安く済みました。

釣果のほうは、相変わらず苦戦したものの今回も終盤に何とかキャッチ。寒河江川で連続2本釣ることができました。今シーズン途中からティペットを変えたのでラインブレイクもなし。そう考えるとシーズン初めに関東の本流で切られておいてよかったなあ、、、としみじみ思います。




ただそれ以外はサクラマスっぽい反応は一切なし。今年の東北は、冬場に雪が少なかったのに加えて雨もほとんど降らず、水があまり動かないので遡上魚狙いには結構厳しい感じ。3年前の2021年は結構よかったので今シーズンも期待してはいるんですが。

逆にそのおかげでいつもは6月から本格シーズンスタートというイメージの赤川と寒河江川で早々に釣りができるようになり、寒河江川での釣果に繋がったという側面もありますが。さらに赤川では久々に50アップのイワナも釣れました。

  • サクラマス:2匹(~63㎝)
  • ヤマメ:~35㎝(関東での釣果含む)
  • イワナ:~55㎝

各種費用は以下の通り。今回も食料はほぼ事前に準備して行ったので、実際に掛かった費用とは乖離があります。内容はいつも通り朝食:食パン、昼食:インスタントラーメン、夕食:レトルトカレー+味噌汁というパターン。

  • ガソリン代:12661円
  • 食費:4729円
  • 雑費:2760円
  • 合計:20150円

そして今回から本格導入したヘッドライト、ジェントスCP-34DDは期待通りの働き。ほぼ最小10ルーメンのエコモードしか使わないこともあって17日間電池交換することなく使用し続けることができました。私のようなヘビーユーザーには非常にありがたいところ。


さて、次回は6月早々にも山形に戻る予定。今年は季節の進みが早いだけに、シーズン終了も早そう。もう何尾か追加して今シーズンを締めたいところです。なかなか釣れない赤川でも何とか1匹釣りたいんですが、どうなることやら。。。