2024年6月6日木曜日

2024年度国民年金クレジットカード2年前納失敗!

 今年2024年は国民年金2年前納の年。

改めて検討した結果、手持ちの中ではこれまで通りエポスゴールドカードで払うのが一番お得そう。通常カードに変更がなければ手続きなしで毎回継続されるのだが、今回は昨年カードが更新されて番号が変更になっている。

そこで年金の窓口に電話して聞いてみたところ、VISAブランドのエポスなら特に手続きは不要で更新される、とのことだったのでそのまま引き落とされるのを待っていたのだった。国民年金の2年前納は4月末に計上されるようで、27日〆の私のカードの場合5月27日〆の6月支払いとなるはず。

しかし待てど暮らせど明細が上がってこず、5月の山形遠征から帰るとクレジットカードの確認が取れなかったため引き落とせなかった由の書類が届いていた。そして程なく4月分の保険料納付書が届いたのだった。ガクッ、今回の2年前納は失敗!


エポスゴールドカードは年間50万円以上使うと2500ポイントのボーナスポイントが貰えるため、年金40万円と合わせて50万円になるように年初から計画的に使ってきたというのに。。。無知な職員のせいで全てが台無し。頭にきたので電話して文句の一つでも言ってやろうかと思ったけど、アホらしくなってやめた。

そういえば会社員を辞めて厚生年金から国民年金に切り替えたときもそうだったが、年金の電話窓口の担当者はバイトか派遣か知らないが、おそらくマニュアル通りに対応しているだけで基本的に制度のことをわかってないのだ。文句を言ったからといってこれから2年前納できるはずもないし。

国民年金HPより

ということで改めて次善の策を考えることに。調べてみると更新手続き不要のカードの一覧があった。これら以外はカードが更新されたら申請が必要ということだ。それと運良く今年3月から年度途中からでもクレジットカードでの2年前納が可能になったみたい。

国民年金HPより

今年は諦めて、来年から2年前納を再開しようかとも思ったけど、5月末に申請書を郵送したので早ければ6月末からの2年前納(22ヶ月分)となりそう。それまでは1月分ずつエポスカードでチャージしたauペイで払っていけば、当初の計画通り年間50万円到達はできるだろう。

国民年金HPより

22ヶ月、あるいは21ヶ月分の前納でいくらお得になるのか分からないが、間違いなく通常の2年前納よりも不利なはず。それに貰い損ねるエポスポイントも結構ある。しかしまあ今回は勉強代と思って諦めるしかない。電話で聞いてしまった私がバカだった。

こういうのは制度が割と頻繁に変わるので巷のネット情報も信頼できないし、自分で公式HPで調べるのが一番。クレジットカードの有効期限は意外と短いので次回から気をつけるようにしたい。

それにしても、、、デジタル化、デジタル化とか言っておきながら今どき郵送でしか手続きできないとか全く意味不明。手続きの進捗がどうなっているのか確認できないし、ほんと日本は遅れすぎ。河野ちゃん早く何とかして。。。