2024年11月22日(金)、この日は高知県室戸市某所で朝を迎えた。
昨夜は冷え込んだものの、野宿にしてはゆったりと快適に過ごすことができた。ただやはりそこは野宿、明るくなる前に発ちたいので、5時頃起きて朝食を済ませて荷物をまとめると、ようやく東の空が白み始めた6時過ぎに出発した。
引き続き国道55号線を北上する。今朝は寒いけど風のない穏やかな朝。今日は高知市の少し手前、ここから60kmほどの香南市のキャンプ場に泊まる予定なので時間には余裕がある。
早速少し走ったところでよさそうな漁港があったので竿を出してみる。しかし2度ほど以前釣ったことがあるイトヒキアジっぽい魚のチェイスがあったが、掛けきれずに終了。先に進む。
前方に高知市付近の海岸線が見えてきた。
9時頃奈半利川を渡って奈半利市から田野町に入る。
この辺りから進路が西向きになるため、ソーラーパネルを後ろ向きにセットしてモバイルバッテリーを充電しておいた。
今日はひたすら海沿いのフラットな道を走る。
安田漁港で釣りをしようと行ってみると、港内は釣り禁止。なので港外の突堤で竿を出してみたけどここは反応なし。
再び55号線へ。
11時頃、安芸市街に入ったところで、早めの昼食にしようと脇道に入る。
南国情緒漂う道を走ってやって来たのは、
浜というお店。
カウンター席に鉄板付きのテーブル1つという激渋の店。昭和を通り過ぎて、もはや異国のような雰囲気が漂っている。ちゃんぽん大600円を注文。
出てきたのはちゃんぽんというよりあんかけソバ。豚肉、エビ、イカに野菜と具だくさんでボリュームも十分。めちゃくちゃうまくて600円とはここも大当たり。何度でもリピートしたくなる店だけど、また来れるかなあ。。。
その後は近くの安芸漁港釣り。ただ昼前から風が出てきてライン捌きが難航。ここもノーヒットで終了した。高知も釣れんなあ。。。
Google mapを見ているとここから高知市までは自転車道が通っているのを発見。その自転車道を走ることに。
強まる西風に苦労しながらも海沿いを快走。
工事で迂回させられるところも多いけど、
線路脇や防風林の中を通る面白い道だった。
今日最後に手結港で釣りをしようと行ってみたもののいい場所が見当たらず、その先の夜須川河口で竿を出してみた。
すると1投目でいきなりいい手応え魚がヒットも、魚種を確認する前にフックアウト。あ〜惜しい。。。その後は反応なし。
ここから海岸線を離れて小高い丘を登り、やって来たのは月見山こどもの森。ここには予約すれば無料で利用できるキャンプ場があるのだ。15時半頃到達。
手続きを済ませて行ってみると、蛇口が一つあるだけの小さなサイト。ただ今日は他に利用者はなく独り占め。
隅っこにテントを張ってようやく一服。
夕食は昨日買っておいた振りかけのわかめごはんとみそ汁。こうして月見山こどもの森キャンプ場でのひとりぼっちの静かな夜が更けていった。
この日の走行距離:66.6km