2024年11月23日(土)、この日は高知県香南市の月見山こどもの森キャンプ場で朝を迎えた。
昨夜は晴れていたにもかかわらずそれ程冷え込まず、むしろ温かく過ごすことができた。今日はここでもう1泊するのでゆっくり眠って7時頃起床。いつものように食パンとコーヒーの朝食を済ませると、今日は冬型の気圧配置がグッと強まって日中は北風が強くなる予報のため、午前中が勝負だろうと釣具を持って出撃。
ただ月見山を降りて海岸線に出ると既にかなりの強風。
とりあえず西に走ると、河口に釣りができそうな堤防があったので下りてみる。しかし、メッキがいてもおかしくなさそうなのだが反応なし。
更に進んで今日の本命赤岡漁港に到着。こちらは土曜日とあって賑わっている。みんなキビナゴのような小魚を餌にウキ釣りで釣っているが、全く釣れている様子はない。どうやらカマス狙いのようだが、既に時合は終わって群れが去ってしまった模様。
強風の中それでもせっかく来たのでやってみる。ここは岸壁に縁石があり、回収したフライラインが風に飛ばされるのを防いでくれるが、時おり吹き付ける強風はそれでもラインを吹き飛ばしていく。しばらく粘ってみたものの、ここも全く反応なしで終了。
同じ港内の別の堤防に行ってみたが、強風に加えて日が陰って日光の温かさもなくなって、寒すぎて釣りどころではなくなった。もう止めだ、止め!やってられなくなり、温泉に行くことに。
そしてやって来たのは高知黒潮ホテルの黒潮温泉龍馬の湯。ここはじゃらんの日帰り入浴プランがあり、950円と高いけど先日貰えた1000円分のじゃらん限定ポイントを使えば実質50円で入れるのだ。
休日なので混んでいたけど、設備もきれいで充実しているし、実質50円なので文句はない。温まったところでお昼前。
しかし付近に惹かれる飲食店がないのでスーパーの惣菜を物色してみることに。するとゲソ天が安くてうまそうだったので買って帰った。
前方のこんもりとした山が月見山。あの上にキャンプ場はある。行きはよいよい、帰りは辛い。。。
自転車を押して上がってテントに戻ると、棒ラーメン醤油とんこつ味とゲソ天の昼食にする。
199円とは思えないほどボリューム満点のゲソ天だった。
その後は洗濯をこなすと、もう一度山を降りて登って帰るのが面倒なのでテントで音楽を聴きながらまったりと過ごした。夕食は今日もわかめごはんとみそ汁。それに焼酎を飲んでこの日は終了。四国滞在も残り少なくなってきた中、釣りで何とか一矢報いて帰りたいところだが。。。
この日の走行距離:14.4km