2024年11月26日火曜日

東かがわ市から徳島市へ~四国東部自転車旅2024年11月(6日目)

 2024年11月18日(月)、東かがわ市の田の浦野営場3日目。

今日辺りから冬型の気圧配置になって冷え込むらしいが、今朝はまだ結構温かくて助かった。昨夜は一晩中雨が降り続いたものの、朝までには止んでくれたし。ここのところ冴えない天気が続いているが、日中降られずに済んでいるのはありがたい。


さて、今日はここ香川県の東かがわ市から徳島県に入り、徳島市まで走る予定。距離的には40kmほどのところ、今夜は快活に泊まるつもりなので早く着きすぎるのもまずい。なので午前中はここでのんびり過ごすことに。6時半頃起きて食パンとコーヒーの朝食を済ませ、やはり釣具を持って海へ。


昨日マゴチが釣れたポイントにもう一度入ってみる。今日は青空も覗いて天気は悪くないと言いたいところだが、如何せん風が強すぎ。ここは追い風になる場所ながら、足元に置いたラインが風に飛ばされて釣りにならず、早々に撤退。今日は釣りは無理っぽい。


ということでキャンプ場に戻ったが、ここはサイト内ではネットの電波が届かず、テントの中ではやることもないのでもう出発してしまうことに。荷物をまとめて9:45田の浦野営場を出発した。


ここからは国道11号線に出てしばらく走ればすぐに徳島県だが、


その手前にうどん屋があるのでこの旅最後の讃岐うどんを食することにする。その名も「うどんや」。


かけ小290円に50円のちくわ天といも天を付けて390円。柔らかめだけどコシのある太麺。最後に安くてうまいうどんを食べられて満足しつつ、今回のうどん屋ハンティングを締めくくった。


店を出て再び自転車を走らせると11時前に徳島県入り。


雲が多いけど天気はまずまず。強烈な北風はほぼ追い風で海沿いの道を快走する。


11時半、きたなだ海の駅というのがあったので寄ってみた。


建屋の屋上が展望台になっている。


爆風の中登ってみると大した展望はないが、位置的に右側にちょっと見えるのが多分淡路島だろう。


食堂は漁協直営なのでうまいんだろうけど高すぎ。生簀に泳ぐブリ(ハマチ)とシマアジを見物して施設を後にした。


このまま11号線を進めばあと20kmほどで徳島に着いてしまうが、時おり出くわす四国一周路の表示は徳島まで40km。今日は時間を持て余しそうなので表示に従って脇道に入ってみることに。県道183号線で鳴門の島々を巡るルートっぽい。


予想通りアップダウンの激しい道だけど景色はいい。


ここは本土と島田島の間の小鳴門海峡。


左手のかなり上の方に高架道路が見えるけど、まさかあんなところまで登らされるわけじゃああるまいな?


と思ったらやっぱり登らされることに。


ここを渡りきったところに休憩所があり、


見どころのハートの島、鏡島は潮位が高くて見えなかったものの、


天気に恵まれて景色はまずまず。


さらに走ると島田島と大毛島に架かる堀越橋に到着。


下では凄まじい勢いで潮が流れていて、ミニ渦潮が渦巻いていた。


ようやく海岸に降りてきて鳴門大橋に続く神戸淡路鳴門自動車道の下を潜る。


反対側には遊歩道の入り口がある。後で調べてみると展望台まで行けば渦潮も見えるらしい。行けばよかったなあ、まあ潮汐次第だろうけど。。。


鳴門大橋を振り返る。鳴門大橋って意外と短いというか、四国と淡路島って近いんですね。


小鳴門橋を渡って本土に戻る。ただまだ14時前。まだ早すぎるし寒いので、得意の図書館籠もりでもしたいところだが、タイミング悪く今日は月曜日。多分休館日だろうなあと思いつつ、一応Google mapで調べてみると、、、鳴門市と徳島市の図書館は開館中!


ということでまずは鳴門市立図書館へ。あまり大きな図書館ではなかったが、興味がある本さえ見つかればいくらでも時間を潰せる。そして気がつけば16時を回っており、慌てて出発。


もう夕暮れ時のような暗さで雨もパラついておりちょっとイヤな雰囲気。長居しすぎたかな。11号線に戻ると、交通量が多い上に写真ではまだ明るく見えるけどもう真っ暗なので歩道を走った。ただ、徳島の歩道は自転車走行に配慮されていて、縁石の段差が最小限になっており非常に走りやすかった。


17時過ぎ、吉野川を渡る。強風で心配だったけど、完全な追い風なので無風のようにスムーズに走れた。


快活は12時間プランにしたいので、できれば20時くらいに入店したいところ。まだまだ時間があるので今度は徳島市立図書館にハシゴする。こちらは徳島市中心部にあるアミコという商業ビルの6Fに入っていた。


ここで19時前まで粘り、途中で買い出しを済ませてそろそろ快活に向かおう。19:40快活クラブ徳島沖浜店に到着。徳島市には全部で3店も快活があるのだが、ここだけ割安なナイト12時間パックがあるのだ。


フラットシートのブースにチェックイン。やっと落ち着ける。ここが時間制のネットカフェ泊の辛いところだがまあ仕方あるまい。シャワーを済ませ、買ってきた菓子パン総菜パンにドリンクバーのスープで夕食。デザートにソフトクリームを食べ、自前の焼酎で締めくくってようやく長かった一日が終わった。

この日の走行距離:68.6km