2024年11月28日木曜日

恵比須浜キャンプ村2日目~四国東部自転車旅2024年11月(8日目)

 2024年11月20日(水)、この日は徳島県美波町の恵比須浜キャンプ村で朝を迎えた。

天気がよかったせいで今朝は冷え込み、エア150ではちょっと寒いくらいだった。ただこのキャンプ場はカラッとしているので結露もなく割と快適に過ごせた。


今日はここでもう1泊するのでゆっくり7時頃起床。昨日の午後までは静かだったここ恵比須浜キャンプ村も、夕方からドバドバと人がやって来て騒々しい夜に。ここは草地のサイトだけど車の乗り入れもいいみたい。


いつものように食パンとコーヒーミックスの朝食を取っていると、8時過ぎくらいから日が差し込んできたのですかさずソーラーパネルでモバイルバッテリーを充電しておく。


さて、今日も相変わらず北風が強いのだが、キャンプ場のすぐ近くに風裏になるよさそうなポイントを見つけたので歩いて行ってみる。漁港になっている入江の細い出口に当たる場所。


水深はなさそうだけど、石鯛の幼魚が群れていて雰囲気は悪くない。しかし、、、午前中一杯粘ってみたもののやはり全く反応なし。フライを何個もロストしただけで終了となった。


昼食を食べに日和佐駅付近に行ってみるも、


目を付けていた店は水曜定休だったり夜のみの営業だったりとパッとしない。


外食は諦めてスーパーで惣菜を物色してみると、おいしそうなアジフライが120円であった。


テントに戻ってこれと棒ラーメンで昼食にした。


午後からは別の場所に釣りに行こうかとも思っていたのだけど、キャンプ場はみんな引き上げて再び静かになり、天気もいいことだし着っぱなしだったズボンと長袖シャツの洗濯を敢行することに。


夜までに乾いてくれないと寒くて眠れそうにないのだが、大丈夫だろうか?せめてシャツだけでも乾かないと辛い夜になりそう。。。


その後は行動食に買ったけど、追い風のお陰で食べる機会がないまま賞味期限が迫っているあんドーナツとコーヒーでおやつ休憩。


夕方には17時から日帰りでも入れる近くのホテル白い灯台のえびす洞温泉に行ってきた。入浴料は550円とまずまず。


お湯は無色透明で可もなく不可もなくだが、私の好みからするとぬる過ぎ。海が見える露天風呂もあった。テントに戻るとやや生乾きのシャツを羽織り、振りかけご飯とみそ汁の夕食と焼酎でこの日も終了。

この日の走行距離:13.5km