2024年11月末時点でのつみたてNISAとiDeCoの運用状況をまとめました。
今年3月からは楽天証券のつみたてNISAを売却しながらSBI証券のつみたて投資枠で投信を買っています。
つみたてNISAの運用状況
2024年11月末時点での運用状況です。
- eMAXIS Slim米国株式 1220800円(前月比:-10.1%)
- eMAXIS Slim新興国株式 372300円(前月比:-15.2%)
- 現金化分 1600000円
- 合計 3193100円 +99.6%
- 前月比 -0.1%
- 米国株式:新興国株式=76.6:23.4
11月の株式市場は概ね順調でS&P500は6%近く上昇しましたが、円高に相殺されて円建て投信は1%ちょっと上昇に留まったようです。それでも月中は最高値を更新したりと好調だったため、この機会に20万円ほど現金化。全体としては再び絶不調に陥った新興国株式に足を引っ張られて前月比-0.1%の微減となりました。
iDeCoの運用状況
続いてiDeCoの運用状況です。こちらは全資産のリバランス枠として、資産比率の増減に応じて適宜定期預金と投信を入れ替えていきます。
- みずほDC定期預金 3491300円
- eMAXIS Slim米国株式 0円
- eMAXIS Slim新興国株式 0円
- 合計 3491300円
- 前月比 ±0%
- 米国株式:新興国株式=0:0
- リスク資産:無リスク資産=0:100
こちらは11月も相変わらず全額定期預金のまま放置で動きなし。来年から4年続くことになるトランプ政権下ではよくも悪くも株式市場のボラティリティが上がりそうな予感。恐らくどこかのタイミングで◯◯ショックと呼ばれるような下落局面が来るんじゃないかと思うので、それまでじっくり待とうと思います。