2025年7月3日木曜日

フローター釣行2025(その12)

 2025年6月26日(木)、前日久しぶりにまとまった雨が降り、この日も雨のち曇りの予報。

これは大チャンスではないか!ということで当然のように朝からバス釣りに出発。5時頃起きるとまだ雨は降り続いているが、大したことはなさそう。絶好の釣り日和のこの日は良型が期待できるポイントCへ。


6時前に到着。するとおかっぱりの人の車が1台停まっているだけで入水組としては1番乗り!早速準備して6時過ぎから釣り始めた。小雨が降っているので一応カッパを持ったが、今のところ着るまでもない感じ。こんな天気なら絶対トップだろうと期待してポッパーを投げ始めた。


するとすぐに小物がヒットもバラシ。その後はブルーギルっぽい反応はかなりあるのだが、バスっぽい反応はない。小さいブルーギルは自分でも丸呑みできないとわかっているんだろう、ポッパーの足やしっぽを引っ張るような、ポッパーがじんわり沈むアタリが多い。


そのうち雨が止んで時おり雲間から太陽が覗く。この天気の変化で魚の活性が上がるんじゃないかと期待したが、相変わらずギルっぽい反応のみ。まさかこんな天気なのにバスはトップじゃないのか?2時間半ほど経過し、ノーフィッシュで折り返し地点に到着。


今日はポッパーで別のエリアを釣りながら戻るつもりだったが、あまりにも反応がないので試しに同じコースをマドラーとウーリーの組み合わせで水面下を探ってみることに。しかし相変わらず反応は鈍い。そんな中ようやく小バスがマドラーにヒットしたけど、、、


やはり水面下が正解というわけではなさそう。そうこうしているうちに11時過ぎ、入水地点に戻ってきた。そろそろお腹も減ってきてトイレにも行きたいところだが、納得がいかずもう一度ポッパーに戻してまだ釣っていないエリアをやってみることに。


すると数投目で小バスが横っ飛びでヒット!さっきよりも少しサイズアップしたけど20㎝もなさそう。さらに今度は良型がヒット!ただ細長い魚体はバスではない。かと言ってアメナマほどは走らないこの魚は雷魚!しかし残念ながらフックオフ。。。


40㎝くらいのサイズだったが、雷魚なんてもう何十年も釣ってないので釣り上げたかったところ、残念。。。ただ魚の活性は高いようで、スーッとポッパーが水中に引き込まれたと思ったら、


サイズアップしたバスがヒット!それでも23㎝だけど。。。でもやっぱりポッパーで正解だったみたい。ようやく時合いが来たのかも。


続いて今度は22㎝のバスが釣れたところで12時前。飲まず食わずで6時間弱やったところで力尽き、この日は納竿とした。結局小バスしか釣れなかったけど、終盤の巻き返しで結構楽しめた。まさか、まだこの時期は早朝よりも昼間のほうがいいんだろうか?