2018年11月2日金曜日

谷川岳馬蹄形縦走2018年10月その③おまけ

みなかみ町営温泉「三峰の湯」でリフレッシュした私は、そのまま帰らず次の目的地に向かった。
翌日も好天との情報を得て、武尊山に登ることにしたのだった。武尊山(ほたかさん、またはほたかやま)は100名山にも入っているので、100名山ハンターの人達には有名なんだろうけど、この辺りの山には興味がなかった自分は、山と高原地図に谷川岳と一緒に載っているのを見て初めて知った山だった。私はどちらかというと長い稜線歩きが好きなので、武尊山はそれほど興味を引かれたわけではなかったけど、せっかく近くに来ているので登ってみることにしたのだ。

三峰の湯から武尊神社に向かう

三峰の湯から武尊神社に移動し、神社手前の駐車場で車中泊することにした。もう少し先まで車で行けるけど、そこから先は未舗装になるので止めておいた。この日は赤城山のキャンプ場で食べる予定だったサバの味噌煮缶とみそ汁という、私の車中泊としては豪華な夕食を食べ、(第3の)ビールと酎ハイ、ウイスキーも飲んでゆっくり休んだ。

トイレもある武尊神社の駐車場

翌2018年10月25日(木)、晴れの予報とは裏腹に、どんよりと曇っている。これから晴れてくるんだろう。朝食は、食パンを買うのを忘れていたので最後のコムタンを食べた。6:23武尊神社の駐車場を出発。

登り始めは気持ちのいい針葉樹林帯

登りは手小屋沢避難小屋方面に向かう。登り始めは気持ちのいいカラマツの林の中を進む。

7:37手小屋沢避難小屋に到着

7:37手小屋沢避難小屋に到着。ここも簡易的なカプセル型。

武尊山山頂直下の岩場

その後傾斜が増していき、次々に岩場が現れた。

山頂付近はガスの中だった

岩場を登り切っても残念ながらガスの中だった。

8:42武尊山山頂に到着

8:42武尊山山頂に到着。地図には360度の大展望と書いてあるが、全く展望はなし。

武尊山から剣ヶ峰山に向かう

武尊山から剣ヶ峰山に向かう。ここの尾根歩きを楽しみにしていただけに、非常に残念。と思っていると、、、

剣ヶ峰山に続く稜線が見えた

鞍部に降りたところでガスが切れ、剣ヶ峰山が姿を現した。ここのとこと結構運がいい。




武尊山山頂は雲に覆われている

ただ、反対側の武尊山山頂部はまだガスに包まれている。

今回の行動食はチョコ菓子のザッキー

9:50剣ヶ峰山に到着。もう少し待てば武尊山方面も晴れるかも、と思い、強風に吹かれて凍えながらも行動食を食べてしばし待ってみる。今回はザッキーというチョコ菓子を試してみた。確かこれも業務スーパーで買ったと思う。キットカットのような食感で、ツイスターズチョコバーよりも食べやすくておいしい。味はキットカットというよりも、子供のころに食べたビックリマンチョコとほぼ同じ。でもたぶんカロリー的にはツイスターズチョコバーにはかなわないと思う。

武尊山山頂は相変わらず雲の中

しばらく待っても、逆に雲が増えてきたので下山することに。ここからの下山路は大変だった。登山道が抉れて木の根がむき出しになり、どう足を運んだらいいかわからないような急斜面やドロドロのぬかるみの連続。

最後に武尊山が姿を現した

途中ふと見上げてみると、武尊山が顔を出していた。もう1時間くらい遅くに登っていればもっといい景色を見られただろう。

ふかふかの落ち葉の上を歩く

靴とズボンをドロドロにしながらも、武尊沢を超えるとようやく歩きやすい道になった。落ち葉でふかふかの道。稜線の道に次いで好きな道。

色々な色、色々な形の落ち葉

武尊山山行最後は再び気持ちのいい針葉樹林帯歩き

再びカラマツの針葉樹林帯を歩き、林道に出る。

紅葉が見頃を迎えた林道

すっかり天気は良くなり、紅葉を見ながらの林道歩きも楽しくなってくる。

由緒ありそうな武尊神社

11:54武尊神社駐車場着

11:54武尊神社の駐車場に戻ってきた。途中はかなりの悪路に、来たことを若干後悔もしたけど、終わってみるとそれなりに充実した山行だった。もう登ることはないとは思うけど。。。ということで、今シーズンの山登りは一応これにて終了の予定。これから冬にかけてのアウトドア活動は、地元千葉と隣の茨城の低山探索とサイクリングが中心になる予定。あと、11月後半は海外旅行も予定しているのでご期待ください。
この日の歩行ルート。

この日の歩行ルート。武尊神社→手小屋沢避難小屋→武尊山→剣ヶ峰山→武尊神社
(Yamakei Onlineにて作成)

関連記事:谷川岳馬蹄形縦走2018年10月その②
関連記事:谷川岳馬蹄形縦走2018年10月その①
関連記事:新しく買った靴の試運転に赤城山に行くつもりが。。。

にほんブログ村
人気ブログランキングへ

0 件のコメント:

コメントを投稿